このブログは多様な価値観を受容(主張?)し、ワークライフバランスを重視するミレニアル世代の人間が書いています。
-
認知資源の配分を気にかける
現代社会は情報過多である。 本来、人間が処理できる情報に対して日々受け取る情報が多過ぎる社会に我々は生活してい…
-
いつ結果が出るかわからない。だから結果を出すためにやり続ける。
筋トレとか、投資とか 結果が出るまでには思っているより、時間がかかる。 3日くらいで変化が出ると思ったら1週間…
-
ほとんどの情報はゴミ
ほとんどの情報はゴミで価値のあるものは少ししかない 芸能ゴシップも日経平均株価も毎日チェックする必要がない。 …
-
コントロール可能感を強める
コントロール不能感はストレスをもたらす。 散らかった部屋、指示に従わない部下、乱高下する資産の評価額、理不尽な…
-
自分が影響を与えられる範囲に注力する
自分の力の及ばないことに対して思い悩むことはあまり有益ではない。 明日の天気とか、上司の機嫌とか、自分が変えら…
-
変えられないことを受け入れる
迷いを断ち切り、心を楽にする方法は、変えられないことを受け入れること。 神よ 変えることのできるものについて、…
-
【書評】世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
体にいい物、健康のために何を食べればいいのかがわかる。素晴らしい本。この本は体にいい王道食品を示してくれる。 …
-
仕事に対してポジティブになる方法
毎日気分よく働くためには、少しばかり認知を歪める必要がある。でも心配はいらない。人間は生まれながらにして、不快…
-
情報過多を避けるために、情報の質を上げる
内向性が高い人は、感受性が豊かな傾向にあります。その場の気温、湿度、人々の感情的気配等を察知できます。常にたく…
-
【書評】1年で億り人になる
この本を読んでもタイトルのとおりになれることは期待できません。 この本から得られる汎用性のある情報はとてもシン…
-
生活の改善と満足のバランスをとる
より便利になると嬉しい。私はこの感覚が好きで、もっと便利になったり、楽をするにはどうしたらいいかをよく考えます…
-
内向的な人にとっての楽しみ
それは、 ・時間的制約のない状況で、思索を自由に思い巡らすこと・一人静かな場所で本を読むこと・家中を片付けて綺…
何かおすすめの本はありますか ?